CV
1998年 東京生まれ。
2022年 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科学部卒業
2023年 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 先端表現情報学コース 筧康明研究室に所属
creator/installer/researcher

コンセプト
・ディスプレイ
 コロナ禍においてディスプレイ越しのコミュニケーションを多くの場面で強いられた私は、自分が映像作品の鑑賞が苦手であることを強く意識した。これまで立体作品をメインに制作してきた私は、鑑賞対象も彫刻作品やインスタレーションであることが多く、単一のディスプレイやプロジェクションの前に拘束されることに対してどうしても嫌悪感があった。それはすなわち、自分で見るという動作を選択できないことに起因していると考えた。
 例えば彫刻作品であればそれがどんな素材でできているか、什器との固定はどうなっているか、どのような方法で作られているのかなどを、近寄ったり離れたり、回り込んだりしながら鑑賞することができる。だが一つのディスプレイ/スクリーンに"まとまってしまう"映像作品については、そのような鑑賞体験の余地がないことが、私の求める鑑賞体験とはかけ離れているのである。
 しかしながら映像には映像というメディアが持つ特性があり、映像作品で表現したほうが作品の完成度や説得力が増すということはよくある。このようなときに、自分との折り合いをどうつけていくかというのが学部時代後半の私の課題となっていった。
・海
 海は私にとって1つの還る場所である。海は子宮であり、海は墓である。海は月によってその満ち引きが起こるが、月の満ち欠けと共に揺らぐその姿は文字通り胎内である。特に東京湾は私にとって特別な場所で、子供の頃からよく訪れていたり、気分転換などをしたいときにはよく訪れたりしている。東京という土地において、「死」はとても排除されるべき対象であるが、東京湾には排除され残った自然が残っている。死にかけの魚を貪る海鳥、打ち上がり干からびた魚に群がる蠅など、これらの姿は生命の生きる姿そのものであると言える。
 「なみだは人間の作るいちばん小さな海です」という寺山修司の言葉がある。私も身体的にではあるが、涙や汗など、身体における水分と、海水の近さを感じている。そのような感覚から、海が一人の涙から生まれたというSFの短編「星堕ちて、それでも」などを執筆したこともある。しかしながら、当の私は涙をほとんど流すことができない。記憶にある中で、最後に感情的に泣いたのは10歳の時である。だからこそ涙、海への圧倒的な憧れ、畏怖があり、作品のモチーフとして扱っている。

・折り紙
 私が子供の頃から続けてきた折り紙は、日本の伝統文化の1つなどとして知られるが、現代においてその使われ方はただ1つの文化に限らない。3次元と2次元を簡単に行き来し、構造を数学的に分析しやすいことから、建築学、宇宙工学、医学、ファッションなど、さまざまなところに応用されている。折り紙は、現代アートとしては非常に扱いづらいモチーフだと感じている。それは、世界からあまりに固定的なイメージとして認知されてしまっているからである。なので、自分の作品として大学で折り紙作品を発表したことはないが、それでも折り紙は続けたいと思っている。それは、自分の制作の中で芯となっている、2次元から3次元への立ち上げ方であったり、折るという1つの行為を重ねて作品を作り上げることなどは、全て折り紙の経験から形成されていると考えるからだ。私の作品は立体作品とドローイングで大きく作風が異なると言ってもらえることが多いのだが、個人的にはそんなことはないと思っている。このように作り方だけ見れば、1つのユニットを積み重ね、大きな形を作っていくというやりかたは、あるいは幼い頃によく遊んでいた積木やレゴなどのおもちゃの影響も強いかもしれない。このような構築の仕方はミクロ、マクロといった言葉で表されるが、意識的にそのコンセプトを作品に取り入れたいと思っているわけではなく、作り方の癖、幼い頃からそうしているが故の無意識的な行いであることは補足しておきたい。

・天使
 天使は様々な宗教にその概念として存在する。神と人間の間に介在する、あるいはアミニズムといった原始的な宗教と結びつきやすい広義的な性質から、キリスト教徒達が植民地化した原住民たちにキリスト教を広める際にもよく使ったとされている。その土地の天使的な概念と自分たちの「天使」を結びつけ、より身近な形にその教えを変態させることで、キリスト教は勢力を拡大したとも言われている。子供の頃神話などが好きで、ギリシャ、ローマ、エジプト、北欧神話などをよく読んでいたが、それらに共通して頻出する天使、使徒という存在に、心を奪われていた。
 今になり改めて天使というものをリサーチし直してみると、天使というものは「神から遣わされたもの」という意味で非常にキリストと似通っているものの、アミニズム、および多神教的な考えと近い場所に位置することから、キリストとの近似関係を否定され続けていたという過去があることも知った。しかしながら、天使とキリストを同一視しようとする絵画や文献は多く、私が作品で引用したジョットによる「聖痕を受ける聖フランチェスコ」も、キリストと熾天使セラフィムを重ねて描いているようにも思える。あるいは、大天使ミカエルとサタンの関係も、完全な悪と正で成り立っているわけではなく、サタンが元々天使だったことを思わせる描写や、天使がいつでも悪魔に堕ちる自由意志をもっているという記述などは、旧約聖書、新約聖書含め、福音書などの中にも多く書かれており、二元論的な思考で描かれていることはないとわかる。

・生死
 私の製作において最も重要なコンセプトの1つが、生と死の存在である。幼い頃虫取り少年だった私は、多くの生き物を捕まえ、飼育し、死なせてきた。その生と死の連続性を感じて育ったからこそ、死について常に考え、制作をしている。例えば現在の都市では、多くの死は不清潔であるとその場所から排除され、ないものとして扱われている。街を歩いていて、虫などの死体ならいざ知らず、鳥や哺乳類の死体を見ることは珍しい。郊外においても、狸や狐などの轢死体はあっても、1日経てば何事もなかったかのように清掃されていることが多い。このような清潔さに対する異常なまでのこだわりは、マイノリティや障がい者への不寛容さなどの形で、社会に現れてくるとも考える。
 また、死を極端に排除することはすなわち死という考え方を排除することであり、それはすなわち生を考えないということである。死とは生命における絶対的なピリオドであり、それを思考の外に出すことは自分がどう生きるかを思考しないということである。死を無視し続け、見ないように忌避し続けることは、生きることからも逃げているのと同義ではないだろうか。だからこそ私は、様々な死の形を作品で見せようとしている。
 表裏一体という言葉があるが、この言葉を昔から強く意識していた。折り紙には裏表があるし、木の下には木陰があった。今となってはなぜかわからないが、一見では背反する2つの概念、考え、物質などが、本当は同じものなのではないかと、当時から強く感じていた。だからこそ天使と悪魔、無機物と有機物、生と死など、離れた場所にあるように見えるものたちを繋げ、その同一性を表現し続けている。


Concepts of my works

・video
   In the Corona Disaster, I was forced to communicate through displays in many situations, and I became keenly aware that I am not very good at viewing video works. As I have mainly produced three-dimensional works in the past, my viewing targets have often been sculptures or installations, and I have always felt an aversion to being restrained in front of a single display or screen. I thought that this was due to the fact that I could not choose where I was looking by myself.
   For example, with a sculpture, one can approach, move away from, or turn around to see what material it is made of, how it is fixed to its stand, and how it is made. However, for video works that are "integrated" into a single display/screen, there is no room for such viewing experience, which is far from the viewing experience I am looking for.
   However, video has the characteristics as medium, and it is often the case that a work is more complete and persuasive when it is expressed in a video work. How to reconcile myself in such situations became a challenge for me in the latter half of my undergraduate years.​​​​​​​


・The ocean
   the ocean is one of the place to go “back” for me. It is womb, and also tomb. Tides come in as well as go out because of the moon, and it's flow with waxing and waning is literally like inside of the womb.  Especially Tokyo bay is special to me, so I’ve been visiting there since when I was child for changing my mood. I’ve seen many kinds of left nature like a bird devouring a fish which is still alive, or flies gathering  dead and dried fish Despite of the fact death is an object of elimination in Tokyo city. And I believe that is the real nature.
   ”tears are one of the smallest ocean which the man make” is what Shuji Terayama said in his poem. I also feel the similarities between tears and oceans. From that feeling, I have written a short SF story about the ocean born out of one’s tear, named “The star falls, still” before. However, I rarely cry. As far as I remember, my last cry was at the age of ten. That’s why I have yearning and awe for tears and oceans, use as themes of my works

・Origami
   Origami, which I have continued since my childhood, is well known as one of the Japanese traditional culture, but in modern times, its use is not limited to just one culture. Because it is easy to switch between 3D and 2D, and easy to analyze the structure mathematically, it is applied to various places such as architecture, space engineering, medicine, fashion, etc. I feel that Origami is a very difficult motif for contemporary art, because it has been perceived by the world as being too fixed image. So I haven’t make my origami works public in university. Even so I want to continue it because I think the core of my production, how to metamorphose 2D into 3D, and how to make a work by repeating one act, etc. are all formed from origami experience.
   Even though many people say my style of drawing is very different from 3D works, I don’t think it’s true. Just looking at how to make it, the way of tracking one unit and making a large form may be strongly influenced by toys such as building block and LEGO that I often played when I was young.
   This kind of construction is expressed in terms of micro and macro, but I do not mean that I consciously want to incorporate that concept into my work. These are just my habit, and doing it from an early age with unconscious, just for supplement.

・Angel
   Angels exist in various religions as its concepts. It is said that Christians often used it to spread Christianity to colonized indigenous people because of its broad nature that intervenes between God and humans or is easily linked to primitive religions such as animism. In other words, it is said that Christianity expanded its power by linking the angelic concept of the land with their "angel" and transforming its teachings of religion into a more familiar form for the indigenous. When I was a child, I liked myths and read myths and read Greek, Roman, Egyptian, and Scandinavian myths well, so  existences which appear frequently and have same roles are remained in my mind.Now because I got a chance to research angels again, I found that angels are very similar to Christ in the sense that they are "sent from God," but close to animism and polytheistic ideas. From the position, I also found that there was a past that the close relationship with Christ had been denied by missionary. However, there are many paintings and references that try to equate the angel with Christ. For instance, Giotto's "Saint Francesco with Stigmata", which I quoted in my work named pneuma, also seems to be an overlay of Christ and the sacred angel Seraphim.
   Or, the relationship between Archangel Michael and Satan does not consist of complete evil and positive.there are many Depictions of Satan being originally angels and statements that angels always have the free will to fall into the devil in bibles, including Gospels, the Old Testament and the New Testament. It turns out that relationship of angels and God or devils is not drawn with dualism.

・Life and Death
   One of the most important concepts in my work is the existence of life and death. As a child, I liked to catch insects, and caught, raised, and killed many creatures.Because I grew up with the feeling of continuity of life and death, I always think about those when I build my works. For example, in today's cities, many deaths have been removed from the area as unclean and treated as if they were not. When you walk around the cities, maybe you can see the dead insects. however, it is rare to see  dead birds and mammals. Even in the countryside, sometimes there are dead mammal bodies by running over such as raccoons and foxes, but they are often cleaned up as if nothing had happened after one day. I believe that such an unusual commitment to cleanliness will manifest in society in the form of intolerance to minorities and people with disabilities.
   Eliminating death exclusively means excluding the idea of death, which means not considering life. Death is the absolute period in life, and taking it out of thought means not thinking about how you live. Wouldn't it be synonymous to keep ignoring and evading seeing death, also escaping from living? That is why I am trying to show various forms of death in my work.
   There is a word, two sides of the same coin, and I've always been conscious of this word. The origami had a front and a back, and there was a shade under the tree. I don't know why now, but from my childhood I felt strongly that two seemingly contradictory concepts, ideas, and materials were actually the same thing. That's why I connect the things that seems far away like angels and demons, inorganic and organic things, life and death, and continue to express their identities.
Back to Top